強化合成
タグ一覧
>最終更新日時:
装備に付与されたアビリティも、強化合成で強化することが可能です。
基本知識
1つの装備LvをMaxまで上げるより、全ての装備Lvを少しずつ上げる方が戦力は上がりやすいです。
各装備のレア度ごとに最大Lvが決まっています。
レア度 | 最大レベル |
---|---|
N | 10 |
R | 25 |
SR | 30 |
UR | 35 |
特徴/注意点
※アビリティについては装備アビリティ項目参照。
同部位を素材にすることで、10%ボーナスを得ることができます。
装備のLvが上昇するごとに、必要ゴールド、必要経験値が増えていきます。
Lvが1上がるごとに上昇するステータスは変わりません。

装備Lv9上昇→ステータス36上昇
1Lvあたり、ステータス4上昇

装備Lv2上昇→ステータス8上昇
1Lvあたり、ステータス4上昇
効率の良い強化方法
まずは、main、sub装備を全てLv10まで上げることを目指しましょう。
Lv10到達に必要な素材は、強化オーブ×2個、もしくは強化オーブR×1個です。
合成素材の個数で必要ゴールドが変わるため、なるべく素材の数を少なくする方が費用はかかりません。


本来なら、オーブを素材にして強化をするのが1番早いです。
ただ、装備Lvが上昇するにつれ、強化に必要なゴールドが高くなります。
装備Lv | 素材1個あたりにかかるゴールド |
---|---|
1 | 100 |
10 | 280 |
20 | 650 |
30 | 1200 |
Lv1のときには素材1個あたり100Gで強化できたものが、Lv30では1200Gもかかってしまいます。
これではいくらゴールドがあっても足りないので、素材のLvを上げてからLvを上げをするようにしましょう。
- まず強化したい装備を決めます。
- 次に、素材となる装備として同じ部位のR以上の装備を用意します。(同じ部位であれば、10%ボーナスを得られるため)
- その後、オーブなどで素材装備のLvを上げましょう。
- 最後に、Lvが上がった装備を素材にして、強化したい装備に合成します。
素材装備Lv1×5個を合成した場合

素材装備Lv10×5個を合成した場合

強化したい装備のLvが上がるほど合成に必要な金額は上がるため、上記のような合成をして、効率良く装備をLvアップさせていきましょう。
自動合成
レアリティや職業などを絞ることも可能ですし、面倒なときは一括選択を押して、ざっくり選択することも可能です。
是非1度合成画面で試してみてください!



コメント(0)
コメント
削除すると元に戻すことは出来ません。
よろしいですか?
今後表示しない