グリフォン事典

 
最終更新日時:
ゲーム内、もしくはユーザー間で使われるグリフォンの専門用語をまとめていきます。


ニックネーム

ゲーム内全般で表示される名前です。
初回のみ無料で変更することが可能です。
※基本は幻魔石50個です。

■変更方法
マイルーム→装備・転職→アヴァター編集→ニックネーム変更

ニックネームを変更すると、フレンド登録している人にニックネームを変更した旨のゲーム内メールが届きます。

職業

職業タイプごとでの相性があります。
戦士は格闘家に強い。格闘家は魔法使いに強い。魔法使いは戦士に強い。
バトルアリーナではかなり重要な要素となってくるので、しっかりと覚えておく必要有り。

▼職業の相性相関図


ニンジャドルイドは上記画像に含まれていませんが、それぞれ格闘家系、魔法使い系に含まれます。

レベル

現在キャラクターのレベル上限は40です。
11/21に実装された大型アップデートにより、レベルキャップが30→40になりました。
※Lv26~Lv30のレベルアップ時にはスキルポイントは上昇しません。
※Lv31以降は再びスキルポイントが上昇します。

  • 必要経験値
Lv1-Lv111000Lv2133000Lv31534000
Lv250Lv121750Lv2240700Lv32566000
Lv3190Lv133000Lv2349300Lv33600000
Lv4700Lv144500Lv2459000Lv34636000
Lv5350Lv156800Lv2570000Lv35674200
Lv6360Lv169850Lv2684000Lv36757600
Lv7380Lv1712800Lv27124000Lv37803100
Lv8400Lv1816600Lv28180000Lv38851300
Lv9440Lv1921000Lv29260000Lv39902400
Lv10600Lv2026000Lv30374000Lv40956500



スタミナ

スタミナは自分の全キャラクター共用で500となります。
21秒毎に1回復します。

▼スタミナ回復時間早見表
回復量所要時間
5017分30秒
10035分
15052分30秒
2001時間10分
2501時間27分30秒
3001時間45分
3502時間2分30秒
4002時間20分
4502時間37分30秒
5002時間55分

また、スタミナ回復ポーションや幻魔石を使用してスタミナを回復した場合、
基本上限の500を超えて回復をします。

※注意事項
・500を超えている際は、スタミナの自然回復は起きません。
・500を超えている状態で、スタミナ回復アイテムや、幻魔石を使用してのスタミナ回復は出来ません。
・上限の500を超えた際の、スタミナの最大値は999となります。
・レベルアップ時にスタミナ回復等はありません。

ステータス


与える物理ダメージに影響
魔力与える魔法ダメージに影響
耐久力受ける物理ダメージに影響
魔法耐久力受ける魔法ダメージに影響
器用度与えるダメージのぶれ幅に影響
敏捷性受けるダメージのぶれ幅に影響
戦闘力キャラクターのレベルや各種ステータスや装備によって決められる強さの総合力
戦力戦闘力によって決められる値で、対戦において参加できるランクに影響

ギルド

最大30名のプレイヤーが所属することが可能です。
ギルドにはプレイヤー単位での所属となるので、自分のキャラクターは全て同じギルドに所属となります。

ギルドに所属するメリット

・クエストでマルチでルーム作成する際にフレンド同様に勧誘ができる
・ギルドクエストやギルドバトル等のイベントが有利にプレイできる
・ギルドルームやギルドチャットでメンバーとの親睦を深められる

特にギルドクエストやギルドバトルはギルド単位での報酬もあるので、どうしてもソロプレイしたい理由がなければ、ギルドへ入ることをオススメします。

ゲームに一定期間ログインしなかった場合、自動移籍になります。
プレイヤーが所持するキャラクターの最高レベルによって、自動移籍までの日数が変わります。

レベル5未満2日
レベル10未満3日
レベル15未満6日
レベル20未満10日
レベル20以上15日

ギルドメンバーが5人以下の場合、1日に1度、他ギルドとの合併を促すお知らせが届きます。
合併するかどうかの選択はギルドマスターのみが可能です。

フレンド

フレンドになると、ギルドメンバー同様にクエストに誘いやすくなります。
クエストに行く際、フレンドのキャラクターをNPCとして参加させることができます。
自分のキャラクターがNPCとして利用された場合、報酬としてレアガチャポイントが貰えます。
フレンド数の上限は100人です。

ユーザーID

プレイヤーごとに割り振られているIDです。
フレンド検索する際に使用します。
自分のユーザーIDは、フレンドリスト>自分の情報 から確認可能です。

クエスト

クエストには大きく分けて、以下の種類があります。

・ストーリー進行が関わるメインクエスト(スタミナ消費無し)
属性クエスト進化クエストなど、キャラの育成や強化をおこなえるスペシャルクエスト(スタミナ消費有り)
・決まった時間のみ出現する時間限定クエスト(13:00~14:00、20:00~21:00、23:00~24:00で出現。スタミナ消費有り)
・期間限定で実施されるイベントクエスト(スタミナ消費有り)

上記に挙げた以外での特殊なクエストでは、転職クエストなど。

クエストの内容はWiki内のクエスト部分に詳しく記載してあります。
左メニューのクエストから、各種クエストに分岐しています。

アンリミテッドボス

専用の召喚アイテムを使用すると出現する強力なボスです。
他プレイヤーと協力して撃破をするコンテンツです。
スタミナを消費します。

撃破するごとにボスのLvは上昇し、得られる報酬も増加します。
報酬の種類はダメージポイント報酬/オーナー報酬/ランキング報酬の3種。
GR装備も入手可能で、ポイントを多く使用すれば、職業・部位に絞った装備アイテム入手を狙えます。

召喚アイテムの入手方法は2種類あります。
・スペシャルクエストでのドロップ(低確率)
・ロビーにいるクレールからもらう

※同じ召喚アイテムは最大3個までしか所持できません。

詳しくは公式HP「アンリミテッドボス」実装で確認ください。

バトルアリーナ

他プレイヤーと4対4で戦うPvPコンテンツです。
2つの陣営にわかれて、敵陣営のタワーや本拠地を破壊し合ってポイントを競い合います。
職業の相性、バトルMAPの特徴、ランクに合わせたスキル設定・・等々、かなりやり込み要素は多いです。
11/21より、プレイヤーランクシステムが実装されました。
ランクによって参加できる階級が定まり、実績や週間報酬などもをに入れることができます。
Wiki内のバトル部分で詳しく書いてますので、左メニューのバトルアリーナから各説明ページを見てください。

倉庫

初期状態で装備アイテムは300個所持することが可能です(強化オーブ等も含む)
ダイヤ交換所の「倉庫拡張10枠」を入手することで最大所持数を増やすことができます。
倉庫の上限は1100です。

ダイヤは基本的に幻魔石を購入時以外で入手手段がないので、かなり高価値です。
装備アイテムの所持数が上限に達した状態で、入手をしたアイテムはメールで送られてくるので、これが中々・・後で処理が大変です(笑)
自分の全キャラクターで共用なので、何キャラかで遊ぶ時は倉庫拡張しておくと便利です。

表示装備

通常の装備とは別に見た目だけに適用される装備です。
表示装備をつけても、ステータス上昇やアビリティ効果は適用されません。
主にアヴァターショップやイベント時に入手できます。

実績

ゲーム内のあらゆる成果地点によって、報酬が受け取れるシステムです。
一定のキャラLvや戦力到達、装備アイテムLvなど、内容は様々です。
どんな実績があるかは、マイルーム>実績から全て確認することができます。

注意点としては、実績を達成しても報酬が自動配布されたりはしないので、実績ページから受け取る必要があります。
達成された実績がある時は、実績ボタンの上に達成した実績数分の数字が表示されるので、マイルームに入った時は確認してみてください。

属性

地・水・火・風・闇・光の6属性が存在します。
それぞれの属性には有効属性/不利属性(すくみ)が存在します。
光闇の2属性は取得/育成難易度が高い分、地水火風の4属性とも有利に戦いを進められます。
詳しくは公式HP「属性とは?」で確認ください。

アビリティ

ほとんどの装備アイテムに付与されています。
特定のステータスを上昇させたり、攻撃に特殊効果を追加したり・・など、様々な効果があります。
アビリティにはレベルがあり、レベルが高いほどその効果も高まります。

アビリティを付与するには⇒装備アビリティ合成
アビリティを強化するには⇒強化合成

※付与できないアビリティもあります。

カテゴリーⅡアビリティ(カテⅡ)

一部の装備のカテゴリーⅡスロットに搭載されているアビリティです。
各種ステータス固定値アップやスキルレベル+1など、非常に有用な効果が多いです。
詳しくは公式HP「カテゴリーⅡアビリティ」とは?で確認ください。

拡張アビリティ(拡張アビ)

一部の装備に搭載されている特殊なアビリティです。
通常攻撃やガードに付加効果が付く「攻撃拡張アビリティ」「防御拡張アビリティ」の2種類があります。
詳しくは公式HP拡張アビリティとは?で確認ください。

復活時の基礎能力上昇や状態異常時間の短縮等の付加効果が付くアビリティです。
バトルアリーナではランクによる発動制限がかかります。
上級以上で1つ、特級以上で1つ、超級以上で1つ と最大で3つ設定が可能です。
初級/中級ではサバイバルアビリティを発動することができません。

青服

プロメテウスの蒼軍服に付与されているアビリティ:復活時基礎能力30%UPのことです。

青根

プロメテウスの蒼軍服に付与されているアビリティ:復活時基礎能力30%UP と プロメテウスの紅白軍服に付与されているアビリティ:根性のことです。

状態異常

キャラクターが正常な状態でなく、何らかの障害を受けている状態、もしくはその名称/効果のことです。
主な状態異常は以下(スキル効果に含まれるのみ抜粋)

炎上一定時間、炎上ダメージ
氷結一定時間、凍りついて行動不能
昏倒一定時間、行動不能
鈍足一定時間、移動スピード減少
混乱一定時間、逆方向に行動
暗闇一定時間、自分の周囲以外を暗闇化
○属性耐性ダウン一定時間、特定の属性耐性減少
○○ダメージカット一定時間、特定の被ダメージ減少
○○ダメージ吸収一定時間、特定のダメージ吸収
○○ダメージ無効化一定時間、特定のダメージを無効化
ステータス系バフ/デバフ一定時間、一部ステータスが上昇/減少
吹き飛ばし吹き飛ばしてダウン
ノックバックその場から後ろにのけぞる
吸い込み効果発生場所に引き寄せる
引き寄せスキル使用者の元へ引き寄せる
打ち上げその場で上空に打ち上げる
リジェネ効果範囲内の味方を回復

スーパーアーマー(SA)

特定のスキルで発動する吹き飛ばし効果、昏倒や氷結など状態異常の影響をうけない状態。



コメント(0)

コメント

削除すると元に戻すことは出来ません。
よろしいですか?

今後表示しない

名前
コメント(必須)
(300文字まで)

必ず「Gamerch ガイドライン」をご覧の上、書き込みをお願いします。
画像
sage機能

対象コメント

選択項目

詳細

※上記の内容はWiki管理者へ通報されます。

通報完了

通報内容を送信しました

エラー

エラーが発生しました

削除しました。

このページをシェアしよう!

メニュー  
ジャンプメニュー

初心者向け

オススメ装備

指南書 お使いクエスト

スキル

職業

奥義スキル

装備アイテム

武器
防具
アクセサリ
共通装備

アビリティ

アビリティ

特性


クエスト

メインクエスト スペシャルクエスト 時間限定クエスト 定期開催クエスト ギルドクエスト 期間限定クエスト

バトルアリーナ

バトル

ギルドダンジョン

アンリミテッド

参加方法 属性

釣り

アシスタ

アシスタ合成

ガチャ

ガチャシミュレーター

合成

合成

アイテム

アイテム

ショップ

ショップ

掲示板

編集メンバー向け

左サイドメニューの編集

サイト内ランキング
☆シーソングウクレレ(左)
武器
指南書
4 モンク
5 防具
6 ギルド報酬
7 スノークォーツ
8 ブロードソード
9 ☆パッションゴーグル
10 バーサーカー
最近の更新

2025/02/28 (金) 15:53

2025/02/28 (金) 15:52

2025/02/28 (金) 15:49

2018/11/15 (木) 18:47

2018/11/15 (木) 18:46

2018/11/15 (木) 18:45

2018/11/15 (木) 18:44

2018/11/15 (木) 18:43

2018/11/15 (木) 18:42

2018/11/15 (木) 18:41

2018/11/15 (木) 18:40

2018/11/15 (木) 18:39

2018/11/15 (木) 18:38

2018/11/15 (木) 18:36

2018/11/15 (木) 18:30

新規作成

2018/11/15 (木) 18:47

2018/11/15 (木) 18:46

2018/11/15 (木) 18:45

2018/11/15 (木) 18:44

2018/11/15 (木) 18:43

2018/11/15 (木) 18:42

2018/11/15 (木) 18:41

注目記事
【Gジェネエターナル】リセマラ当たりランキング Gジェネエターナル攻略Wiki
【ヤバ少女】リセマラ当たりランキング ヤバ少女攻略Wiki
【ちいぽけ】リセマラ当たりランキング ちいぽけ攻略Wiki
【ウィズダフネ】アルボリスの性能評価とステ振り・継承優先度 ウィズダフネ攻略まとめWiki
【ちゃんサバ】リセマラ当たりランキング ちゃんサバ攻略Wiki
ページ編集 トップへ
コメント 0